ライフログ
以前の記事
2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 11月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 01月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 2004年 08月 2004年 07月 2004年 06月 2004年 05月 2004年 04月 2004年 03月 メモ帳
カテゴリ
最新のトラックバック
フォロー中のブログ
夢見るかえる ふくみみ (試運転中) 内科開業医のお勉強日記 ニ ノ チ カ 優雅に叱責した日々~Th... NSR スポーツ科学研究会 pocari.exblo... 研修医日記 ミラクルボックス心電図コラム 琵琶湖から-2 こどものおいしゃさん日記... 琵琶湖から-3 つれづれ小町草子 love always ... 京のふぐ屋 木屋町 末廣... Diario della... 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日本ラグビー監督もされた宿澤広朗さんが55歳で急逝されました。現役時代はよく食べても肥満になりませんが、運動を止めると肥満になります。喫煙されていたようです。ストレスも多かったとおもいますが、禁煙されたら、心筋こうそくでの若死には防げたと残念です。
▲
by takahashibss
| 2006-06-28 13:49
| スポーツ
美しくないサッカー
日本:オーストラリア戦で、ボデイブローのようなコンタクトについて書いたが、オランダ:ポルトガル戦ではイエローカードが16枚?累積によるレッドカードが4枚出された。日本のサッカーは激しい激突を避ける足の速さ、華麗なパス回しや高い技術が特徴ですが、激しいあたりにどのように対応するのかが課題です。 華麗なパスまわし アルゼンチンの華麗なパス回しが印象的でした。ブラジルのロナウドやフランスのジダン、イングランドのベッカムなどレアル・マドリードの選手の活躍が目立ちます。美しさがスポーツの芸術性を高めますが、激しいぶつかりに耐える筋肉と90分+30分走りきれる持久力が絶対に必要です。その上での美しさです。 優勝候補 ゼミの学生は、アルゼンチンが人気ですが、僕はフランスを応援しています。地元ドイツやタレント揃いのブラジルは当たり前です。ベスト8からが本当に面白くなってきます。 日本は敗退しましたが、ベスト8は本当に面白い組み合わせです。 ドイツ 対 アルゼンチン 圧倒的な応援の地元か華麗なパスか?アルゼンチンはクローゼ対策を考えるでしょう。注目の一番です。予測 ドイツ 2-1 アルゼンチン フランス 対 ブラジル フランスのジダン対ブラジルのロナウド、ロベルト・カルロスのレアル・マドリード対決です。アンリ対ロナウジーニョのUEFA決勝の再現でもあります。予測 フランス 1-3 ブラジル イタリア 対 ウクライナ ACミランのシェフチェンコとイタリアというセリエAの戦いです。ネドベドを有するチェコはイタリアに敗れました。リッピ監督の手腕が見ものです。予測 イタリア 2-1 ウクライナ イングランド 対 ポルトガル ベッカム対フィーゴのレアル・マドリード対決2です。オランダ戦で戦力を失っているポルトガルが不利でしょうか?ベッカムの飛び道具は脅威です。予測 イングランド 1-0 ポルトガル 不眠が2日間解消されますので、体調回復出来ます ▲
by takahashibss
| 2006-06-28 07:19
| スポーツ
インサイダーのモデルのワイガンドさんに出会う。宮崎さんの声かけに、滋賀から神戸の岡本まで出かけた。映画の裏話や禁煙推進の話題で楽しい時間を味わいました。
仲間も多く、マーク・ギブンスさんに贈る寄せ書きの日の丸も書きました。 済んだ空気を満喫出来パワーを頂きました。 ![]() ライダー稲本先生を挟んでワイガンドさんと僕です。 ![]() 薗潤、はじめ夫妻、和歌山からの笠原先生、久保さん(5年目にしてワイガンドさんに出会えて大感激!)、稲本京子先生、宮崎社長、禁煙レストランのオーナーとワイガンドさんを囲む禁煙メンバーが集まりました。和歌山のお二人は熱いです。 ▲
by takahashibss
| 2006-06-26 22:39
| スポーツ
サッカーW杯は民族の戦争であり、ピッチ上の格闘技は代理戦争です。
韓国は、スイス戦での追加点がオフサイドであったと誤審に対して、多くの人が怒っています。我々日本人はオーストラリアのPK相当の反則に何の対策も出来ませんでした。 中西哲生が号泣 小宮キャスター「立ち直れない」 テレビ朝日系「スーパーJチャンネル」の小宮悦子キャスター(48)が23日、ドイツから中継で出演し、開口一番「立ち直れません」と肩を落とした。「グチばかり出ます。試合後、ジーコ監督が冗舌だったことが気になります」などと話し、暗い表情だった。 小宮さんは川口の大ファンですが、サッカー好きは熱くなったり泣いて、にわかサッカーファンが冷静に分析する日本はサッカー文化が未熟です。 ジーコ監督「まだ未成熟」 ドイツ紙が掲載 そんな事を言ったら、オーストラリアやアメリカのサッカー文化は発展途上です。フィジカルを仕上げる事、技術を高める事は十分行っています。ヨーロッパはアウエイであり、日韓W杯は過去、次回4年後のアフリカに向けて枠の獲得合戦です。日本は参加してるのでしょうか? ▲
by takahashibss
| 2006-06-25 10:40
| スポーツ
お父さんの厳しい「しつけ」が殺意の源であると息子が告白しています。
「殴る父、許せなかった」・逮捕の長男供述 母子3人が死亡した奈良県田原本町の医師宅火災で、放火と殺人容疑で逮捕された高校1年の長男(16)が「ことあるごとに父親に殴られ、暴力が許せなかった」と供述していることが23日、分かった。 また「母親は何でも父親に告げ口するので恨みがあった」「母親が保護者会に出て、父親に試験結果が知られるのが嫌だった」とも供述。犯行当日、長男が通う学校で中間試験の結果が報告される予定で、田原本署捜査本部は父親とのあつれきが犯行につながった可能性が高いとみて調べている。 奈良地裁は同日、10日間の拘置を認める決定をした。 周辺住民によると、医師の父は勉強部屋を「ICU(集中治療室)」と呼び、小学校の時から夜遅くまで付ききりで勉強を教えていたという。 中学に進学してしばらくたったころ、友人と会った長男は「成績が下がったらすぐ殴ってくる」と漏らした。殴られた衝撃で机に頭をぶつけたこともあったといい、長男は父親のことを「うざい、うざい」と繰り返し言っていたという。〔共同〕 (07:00) 東大寺学園高校1年生が放火殺人 厳しい父親の鉄拳教育に「憎しみ」「殺意」を抱いていた?がグレートファーザーには逆らえず、告げ口をする母や弱い兄弟に矛先を向けた。直接のきっかけは中間テストの英語の成績が悪かったが「よかったよ」と嘘をついて、保護者会でバレルのを恐れた。 幼稚な「自己愛的」人格形成不全(行為の大きさからすると人格障害かもしれない)とでも呼べる、成績優秀なエリートが挫折した時の反応でしょうか? Excite エキサイト : 社会ニュース から、医師である父親の苦悩が痛いほど判ります。愛する息子が家に放火して、刑務所入り。原因は自分の厳しい「しつけ」だと、息子が告白し、新聞に掲載されている。 自分に対して:自己嫌悪 息子に対して:なさけない、どうすればいいのか? お父さんにカウンセラーが必要です。大きなものを喪失して、うつ状態になっています。 国公立医学部入学という高いハードルを設定され、困難を乗り越えていく強い気持ちを支える自信や愛情、挫折を弱いものに向ける勘違い。中学受験の成功者も心は不安定です。 受験校では受験のテクニックも重要ですが、エリート教育、リーダートレーニング、時代の先端・新しいことをする時に配慮すべき事などを教えて欲しいですね。 村上ファンドの「灘中・高校」、永田議員の「東京大学」、今回の東大寺学園、日銀福井総裁、ホリエモン、多くの高級官僚、大学の先生などです。 ▲
by takahashibss
| 2006-06-24 16:11
| blog
日本 1-4 ブラジル で敗戦、予選リーグ敗退という結果でした。
前半はよく戦っていた。川口の神がかり的な守備が光っていた。サントスからのパスー>玉田の先制点で勢いに乗ったかに見えたが、前半ロスタイムに同点、後半に3点の失点でした。ブラジルにとっては、調整試合でロナウドが2点取って、決勝トーナメントに向けていい準備でしょう。 3試合とも残り15分で、全く足が動いていなかった。日本人が得意な持久力を生かしきれない。技術はある程度あるが、持久力がないため、戦いに負ける。精神力(メンタル)の前にフィジカルが重要です。JFAのドリルや練習メニューには90分走りきれる練習が入っていません。 サッカー界のスーパースターであるジーコが日本を率いる最終戦でしたが、力の差を覆す練習、気持ち、作戦がなく、大変悔しい・残念な結果でした。 ▲
by takahashibss
| 2006-06-23 06:48
| スポーツ
成績優秀な高校1年生が成績の事で親に叱られ、保護者会の日に家に放火し、義母と妹・弟を殺人という悲しい事件が起こった。
東大寺学園に合格するには、小学校の時に成績優秀で、受験塾に通う事がほぼ必須である。その結果6年間男子高校で過ごす訳であるが、周りは優秀な同級生・先輩だらけで、保護者会は大変なプレッシャーである。 両親が医師であるので、本人の目標設定は医学部入学となるが、成績が伴わない。 家に火を付けて、京都の民家で発見された時の反応「ワールドカップサッカーが見たかった!」は、不条理である。教育専門家、心理学者、精神科医師はゲーム脳、衝動、自己中心的などで解説するのでしょうか? 医師であるが、高校2年生、中学1年生、小学校6年生の3児の父でもある。他人事ではない。少年が語る言葉からじっくり読み取りたい。 ▲
by takahashibss
| 2006-06-22 22:29
| blog
Excite エキサイト : 社会ニュース
血友病の患者が凝固因子に含まれるHIVウイルスに感染した薬害エイズの時にもっと大きな問題として薬害C型肝炎の事が指摘されていたが、やっと結審した。20年もかかった時間のから司法の遅さも問題であると思います。アスベストにしても、15年前から指摘されても、昨年からやっと対応が始まっている状態です。 予防接種でうつされたB型肝炎、フィブリノーゲン製剤で感染したC型肝炎(150万人ー200万人と言われている)という多くの被害者を作りだした、行政とメーカーの責任は重い。 毎年10万人以上(=20年で200万人とC型肝炎相当)の死亡者(肝炎は患者)を出しているタバコへの行政とメーカーの責任はもっと重いのですが、日本のタバコ裁判では個人の責任という判断でした。ニコチン依存症や受動喫煙被害のために肺ガンや心筋梗塞に毎年多くの患者さんが発生しています。 アメリカのタバコ裁判ではタバコ会社が敗訴して20兆円以上の賠償金を払っています。JTもアメリカでは賠償金の一部を払っています。喫煙者が愛煙家ではなく、ニコチン依存症であり、公共の場での受動喫煙対策が必要であるという法的整備もなされています。日本のタバコ裁判も20年かからずに世界標準の判断を早急にお願いしたいですね。 ▲
by takahashibss
| 2006-06-22 07:44
| blog
▲
by takahashibss
| 2006-06-22 07:27
| スポーツ
W杯で学生や教員の寝不足が問題となっているが、世界中で見るスポーツとしてのサッカーがいろんな問題を引き起こしている。中国の6名死亡は先日紹介した。
W杯のテレビ観戦、タイでは僧侶も朝寝坊 サッカーのワールドカップ(W杯)1次リーグが佳境を迎えるなか、タイでは早朝に托鉢を行う僧侶の姿が減っている。21日付の現地紙が報じた。 同紙によると、チェンマイに住むある女性が誕生日の朝に儀礼の施しをしようとしたところ、寺院の僧侶たちはまだ起きておらず渡せなかったという。 この女性は寺院側から、若い僧侶たちは深夜にテレビ放映されるW杯観戦で夜更かしをしており、まだ寝ていると説明されたとしている。 W杯TV観戦で鉱山への電力供給を一時停止、ガーナ 南アフリカの産金会社ゴールド・フィールズは、同社がガーナで操業する金鉱山への電力供給を、ガーナ代表の試合中は停止するよう当局から正式に要請された。ガーナ戦のテレビ中継に多くの人が釘付けとなることで、電力が大量に消費されることが理由だという。 W杯見られず学生騒ぐ=寮の電気止められ 20日付の香港紙・太陽報によると、中国・四川省の四川大学でこのほど、サッカー・ワールドカップ(W杯)ドイツ大会の試合を夜中にテレビ観戦できないよう学生寮の電気を止められたことに腹を立てた学生約9000人がビール瓶を投げるなどして騒ぎ、寮の管理人が負傷した。 W杯観戦熱 英で仮病欠勤深刻 最大労組と中小企業連盟対立 企業向け補償保険も登場 【ロンドン=蔭山実】サッカーワールドカップ(W杯)をめぐり英国内で試合が勤務時間と重なったときに仮病で欠勤する人が増えるという問題が波紋を広げている。多国籍社会の英国では試合見たさに仮病で欠勤する人は英国人だけに限らない。だが、実際に仮病だったかを確認する手立てはなく、それを指摘した労働組合が「仮病観戦」を奨励したと矢面に立たされた。 ≪悩ましい時差1時間≫ 今回のW杯では2勝して決勝リーグへの進出を決めたとはいえ、本来の調子はまだ出ていないイングランド。1次リーグ初戦の10日のパラグアイ戦は主将、ベッカム選手の見事なゴール前のクロスが話題になったものの、相手のオウンゴール(自殺点)の1点のみ。 15日の2戦目、トリニダード・トバゴとの試合は苦しい展開ながら終盤の2得点で勝利を収めた。だが、ファンの間では「終了間際での得点は本来のイングランドの戦いぶりではない」と不満の声が聞こえ、開始早々から会心の試合を誰もが期待している。 それだけに英国内で試合見たさに仮病をつかってまで欠勤する人も多いといわれる。試合は夕刻以降や週末の場合もあって平日の日中に欠勤してまで観戦しなければいけない機会は多いとはいえないものの、ドイツより1時間遅い英国ではファンもより面倒だ。 ≪祖国応援組が拍車≫ だが、英国の場合、さらなる問題は、移民に寛容な社会にあり、移民系の従業員が欧州の中でも、とくに多いことだ。W杯に出場している祖国を応援したいという人も加えると「仮病観戦」による欠勤は恒常的な問題に発展しかねない。 W杯に出場している6カ国から計20人を雇っているというある経営者はBBCテレビに、「W杯の試合日程に合わせて業務を輪番にすることに決めた」と語った。そうでもしなければ仕事にならないというのだ。 こうした中で「仮病観戦」の議論に火をつけたのが電機・機械業界の組合員110万人を抱える英最大労組アミカス(AMICUS)。ウェブサイトで組合員に勤務と試合の時間が重なった場合に試合を見るのなら、勤務時間の変更や上司の許可を得ることを提言しつつ、「病気と称して休んでも仮病だと証明することは難しい」と指摘した。 これを英中小企業連盟は「ずる休みを取ることをアドバイスしたようなものだ」と批判し、ウェブサイトから削除するよう求めた。だが、アミカスは「仮病を奨励しているどころか、そんなことをすれば大問題になると警告している」と反論している。 ≪政治にも影響?≫ 「仮病観戦」をめぐっては、従業員が2週間以上の病欠をした場合に企業に補償する通常の保険に加え、サッカーの試合当日と翌日の欠勤を補償するための新保険を提供する保険会社も現れた。サッカーが英国社会に与える影響の大きさを感じさせる現象だ。 開催国が自国からみて地球の裏側だと、今度は寝不足になり、出勤しても従業員の生産性の低下に企業は悩まされる。場当たり的な対応でW杯の悪影響を解決するのは難しく、企業は常に雇用管理で工夫を求められることになるかもしれない。 ただ、15日のイングランド戦では、欧州連合(EU)首脳会議でブリュッセル入りしたブレア英首相も英代表団の部屋でテレビにくぎづけだったという。英下院では試合時間と重なったウェールズ関連法案の審議を早めに切り上げ、閣僚がウェールズの議員に感謝するひと幕もあった。 「W杯優先」は企業だけの問題ではないところがまたやっかいだ。 ▲
by takahashibss
| 2006-06-21 21:11
| スポーツ
|
ファン申請 |
||